おしらせ

多くのご要望をいただいております、WholeFood基礎短期集中コースを開講いたします。

WholeFood基礎短期集中コース

★月1回コースでは5ヶ月、週1回コースでは約3か月かけて学ぶ基礎コースの全10講座を、3日間で集中的に学ぶことができます。

お忙しい方や、遠方からお越しの方にオススメです。
これまでスケジュールの調整が難しかった方も、この機会にぜひご参加ください。
また、コースを修了しましたら、さらに専門的な内容の「WholeFood応用コース」を同月からご受講いただけます。

『食の安全と素材を活かす料理の基本を学ぶコース』

基礎コースでは、料理と暮らしにすぐに役に立つオーガニックな生活術を同時に学ぶことができます。

添加物の避け方、調味料の選び方など、料理と同じくらい、健康維持には必要な知識を取得できます。
調理実習では、「無水料理」「重ね煮」「ブレイズ」など素材の栄養を最大限に引き出し、調味料を最小限におさえる基本的なオーガニックでヘルシーな料理方法を学びます。

いつまでも健康で美しくありたい方、食と暮らしをまるごと見直してみませんか?

→基礎コース詳細ページ(5回コース)へ

※料理のみクラスの受講対象外となります。

Whole Food 基礎短期集中コース9月クラス(東京)
日時 第1回 2014年9月13日(土)10:00-19:00
第2回 2014年9月14日(日)10:00-19:00
第3回 2014年9月15日(月・祝)10:00-15:00
※最終日講座後『WholeFoodジュニアマスター認定試験』(希望者のみ)
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容

第1回 2014年9月13日(土) 10:00-19:00

10:00-12:00(実習1)50℃洗い、玄米ご飯、舞茸昆布だしの味噌汁、あらめの煮物、
野菜の真空漬け

13:00-14:30(講義1)ホールフード概論

15:00-16:30(講義2)料理の前に知っておきたい調理器具の選び方

17:00-19:00(実習2)ベジブロスの取り方と活用法、玄米と大豆のご飯、
野菜と豆のフィトケミカルスープ、ベジブロスのお浸し、
ポテトサラダ(tofuマヨネーズ)、野菜の醤油漬け

第2回 2014年9月14日(日) 10:00-19:00

10:00-12:00(実習3)玄米と黒米ご飯、じゃがいも団子のけんちん汁、
野菜の味噌漬け、厚揚げと鶏肉の甘酒グリル、
人参とレーズンのサラダ

13:00-14:30(講義3)添加物の避け方

15:00-16:30(講義4)基本調味料の正しい選び方

17:00-19:00(実習4)人参と玄米混ぜご飯、煮干し出汁の納豆汁、
野菜のもろみ漬け、茄子のブレイズ野菜とポン酢和え、
玉ねぎがんもと無水煮野菜のエゴマ和え

第3回 2014年9月15日(月・祝) 10:00-15:00

10:00-12:00(実習5)玄米混ぜ寿司、吸い物、食養きんぴらごぼう、SOYコロッケ、
トスサラダ

13:00-15:00(実習6)炊飯器で作る甘酒、ホームメイドグラノラと果物、
豆乳ブランマンジェ、キャロットマフィン

※最終日講座後『WholeFoodジュニアマスター認定試験』あり(希望者のみ)

※仕入状況等によりメニューは変更となる場合があります。

講師 タカコ・ナカムラ、ほかホールフードスクール専任講師
受講料

● 一般 ¥71,280(税込)
● 学生 ¥51,840(税込)(高校・大学・専門学校)

※授業料・材料費・テキスト代・ホールフード協会初年度年会費が¥6,480-が含まれます。

※認定試験をご希望の方は、別途お申込みが必要です(¥3,240)。⇒お申し込みはこちら

※分割払いも可能です。詳しくは、事務局までお問い合わせください。

※ご入金(お振込)をもって講座の受付完了とさせていただきます。

募集定員 12名
持ち物

【実習】筆記用具・エプロン・三角巾・ハンドタオル、試食持ち帰り容器(必要な方)
【講義】筆記用具

※初回講座には、ご記入、写真(スナップ写真可)を貼付した受講生登録カードをご持参ください。
⇒ 受講生登録カード(PDF)

             

          ≫ 再受講をご希望の方はこちら

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。
お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)


矢島 001

フィーリング・バース』(自然食通信社刊  2011年)著者・矢島床子さんの助産院~母と子のファミリーサロン~では
妊婦さんだけでなく、産後の体調や子育てに不安を感じている新米ママたちのためにさまざまなケアを行っています。

♪寄ってけサロン♪のご案内

誰かと話したい・・そんな時、お気軽にお越しください!
どなたでも、ご予約なしでご利用OKです。
お一人でも、お友達とでも、あなたらしくファミリーサロンをご利用ください。
ファミリーサロンは矢島床子院長が地域のみなさんに利用してもらいたい!
とはじめた場でもあります。
助産院で産んでいない方も大歓迎です!

 営業日  火・水・木曜日
営業時間 11:00~16:00
利用料金 300円
*ドリンクをご希望の場合は+100円

 施術(整体・鍼灸)を受けた方は寄ってけサロンのご利用料金は無料です!

 ♪火曜日と木曜日は「惣菜販売」の日♪
お弁当350円 など日替わりで販売しています。
寄ってけサロンをご利用いただき、お召し上がりいただくこともできます。

*しばらくの間、火曜日の「ランチ会」はお休みをさせていただきます*



どなたでもご参加いただける無料説明会です。

福岡校 第11期生募集!


タカコ・ナカムラホールフードスクールは、
料理と暮らしにすぐに役立つ知識をまるごと学ぶことが出来る
他にはない料理教室です。

当日は現在開講中のクラスをご覧いただき、
具体的にどのような内容を学ぶことが出来るのかなど、
当スクールについて主宰のタカコ ナカムラよりご説明させていただきます。
ご質問にも直接お答えいたします。

※この無料見学&説明会にご参加され、
その後基礎コース10月クラスにお申込みいただいた方は、
受講料より入会金¥3,240-が免除となります。

→ WholeFood基礎コース 詳細はこちら

WholeFood基礎コース無料見学&説明会【福岡】
日時 2014年8月30日(土)11:00-12:30
場所 ミリカローデン那珂川
〒811-1253 福岡県筑紫郡那珂川町仲2-5-1
(かわせみバス 「ミリカローデン那珂川」 バス停から徒歩すぐ)
→地図はこちら
内容
  • 調理実習の見学
  • タカコ ナカムラからの説明ほか
講師 タカコ カムラ ホールフードスクール講師
参加費 無料
募集定員 6名
持ち物 筆記用具

       

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。

お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)


『Just Pickles』の夏野菜のピクルス講座

夏野菜のピクルス夏野菜のピクルス

さまざまな野菜や果物を、手軽に安心に摂取することができる保存食、『ピクルス』。
これから迎える夏にぴったりの、美味しいピクルスを作りませんか?
講師は、自由が丘のピクルス専門店「Just Pickles」オーナー・河島奈津子さんです。

低温スチーミングの技法を使うと、野菜の持ち味を活かしたシャキシャキ食感のピクルスが出来上がります。
今回は、定番の「ミックスピクルス」を作ります。
作ったピクルスの瓶に、布と麻ひもで綺麗にラッピングすると、ちょっとしたプレゼントに最適です。

『Just Pickles』の夏野菜のピクルス講座
日時 2013年7月16日(水)13:00-15:00
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分 サンクス隣り)
内容 ミックスピクルス
※仕入状況等によりメニューは変更となる場合があります。
講師 Just Pickles 河島奈津子
(HP)http://just-pickles.com
(Facebook)https://www.facebook.com/pages/Just-Pickles/278841142128182
参加費 ¥4,320(税込)
※Just Picklesオリジナル:ピクリングスパイス付
募集定員 12名
持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、ハンドタオル

      
         

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。
お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)


ひとりで作ったら、気付けなかった大切なことが見えてきた!

献立、買い出し、調理、箱詰めから片付けまで、ぜんぶ自分でやってみよう!
全国で1300校以上に広がり、今や、日本を代表する食育として世界へ発信!
その「弁当の日」の卒業生の声から継承可能な食育を考えてみよう!
     ♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪♪
■日時:平成26年7月21日 (月祝) 10:00~16:00(9:30開場)
■場所:九州大学(福岡市東区箱崎6-10-1)・箱崎地区旧工学部本館大講義室
■出演:竹下和男(“弁当の日”提唱者)、稲益義宏(福岡市立舞鶴小学校)、福田泰三(南島島原私立口之津小学校)、“弁当の日”卒業生
■主催: 九州大学基幹教育少人数セミナー「自炊塾」、大学生自炊応援団
■お申込み:http://kokucheese.com/event/index/186928/ よりご登録下さい。お問い合わせも可。
■参加費:大学生以下無料 、一般1,000円。一般参加者の方は当日受付にて参加費をお支払い下さい。
■定員:先着300名(大学生以下150名、一般150名)
■昼食:「自炊塾」受講生は手づくりおかずを一品ずつ持ち寄って「弁当の日」を実施します。一品を作って気軽にご参加下さい。
■会場へのアクセス: 福岡市営地下鉄「箱崎九大前」徒歩5分。JR鹿児島本線「箱崎」下車、徒歩7分。キャンパスマップ http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/hakozaki/hakozaki.html の2番の赤煉瓦外壁の建物です。
■プログラム
 9:30~ 開場10:00~ プロローグ10:10~ 稲益義宏先生(福岡市立舞鶴小学校)のおはなし
11:00~ 福田泰三先生(南島島原私立口之津小学校)のおはなし
11:50~ 昼休み(大学生による“弁当の日”)
13:00~ 「弁当の日」卒業生とのトークセッション14:45~ 竹下和男先生(“弁当の日”提唱者)のおはなし
15:15~ 「自炊塾」から一般参加者へのメッセージ15:45~ 書籍・グッズ販売、著者サイン会16:00  終了


ホールフードとは?にお答えする講座です。

この体験講座では、カラダと心の健康に役立つ料理&生活術が学べるホールフードをほんの少しだけご体験いただき、スクールの概要説明をさせていただきます。

ホールフードスクールでは、わたしたちが安全で快適な暮らしを送るための、食・暮・農・環についてまるごと学ぶことができます。

講座は、料理と講義の2部から成っており、
料理では、「無水調理」や、「重ね煮」、ヘルシーな揚げ物などを。
講義では、ホールフードの概論から、添加物の避け方、調理器具の選び方など、暮らしに役立つ生活術を学べます。

ホールフードに興味のある方、お気軽にご参加下さい。

→ WholeFood基礎コース 詳細はこちら

ホールフードスクール体験講座
日時 2014年7月25日(金)13:30-14:30(60分)
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
→地図はこちら
内容
  • ホールフードについて
  • ホールフードクッキングのご試食

※仕入状況等によりメニューが変更になる場合もあります。

講師 タカコ カムラ ホールフードスクール専任講師 片岡 愛
参加費 無料
募集定員 6名
持ち物 筆記用具

       

※お申し込みが完了いたしましたら、受講料のご入金(お振込)をお願いいたします。
お振込み確認後、事務局より「受付完了」のお知らせをメールにてお送りさせていただきます。
ご入金から2日以上経っても受付完了メールが届かない場合は、
お手数ですがメールまたはお電話にてお知らせください。

E-mail:event@wholefoodschool.com
TEL:03-3729-1077(水~日 10:00~17:00)

 

 

 

 

 

 

Copyright (c) Takako Nakamura Whole Food School All Rights Reserved.