行動する医師、高橋享平さんの呼びかけで、「妊婦と子供を守る為の除染計画」を決行。 うだるような暑さの中、市民の手で南相馬市内の建物の除染作業が始まりました。以下はその報告。
平成23年8月7日(日)
                            高 橋 亨 平
 南相馬市の未来と夢は、全て、子供達にかかっている。従って妊婦、子供は
 徹底して守らなければ将来は無い。そのためにはどうすればよいのか、考えて
 いるだけでは、100年経っても何も変わらない。少しでも改善する為に、小
 さな一歩かもしれないが、行動し、出来る事は何でもすることであろう。そう
 すれば、きっと、道は開けるはずだ。その様な主旨に、基づいて、皆で協力し
 ながら、更に、次の行動をおこしていけば、大きなうねりになっていくかもし
 れないし、眠っている市民に、きっと、誇りと勇気を思い出させることができ
 ると信じている。大切な事は、成功しても、失敗しても、データをしっかり残
 すことを忘れないことだ。
 除 染 計 画
  
 除染場所:南相馬市原町区(妊婦宅)
 集合場所:南相馬市原町区橋本町1-3-2、原町中央産婦人科医院、駐車場、
 本部:職員寮1階、かしのきホール、休憩、連絡、昼食、懇親会は全てここで
 行なう。
 集合時間:午前9時
 協力参加者及びグループ、
  
 原町中央産婦人科医院、高橋亨平、高橋荘平、横山龍二 計3名
 亀田総合病院、産婦人科部長、鈴木真、他医師1名   計2名
 東京大学上研究室、坪倉正治、他2名、        計3名
 サードウエーブグループ、田中一正、他2名、     計3名
  
 NPO法人実践まちづくり、箱崎亮三他、5名、     計6名
 安心安全プロジェクト・花と希望を育てる会 田中節夫 計2名  
 NPO実践まちづくり 横田一弘、           計2名
 安心安全プロジェクト・NPO実践まちづくり・つながろう南福島、吉田邦弘 計
 2名
 石川建設、石川 俊、他機械部、2名、        計3名  
 JCFグループ、花と希望を育てる会、高村美春、    計1名
 ボランティア、東京、1名、大阪、1名
 合計29名
                                
 報道関係、日本テレビ山下、福島民報、その他、英国メディア
 ※ 終了後、かしのきホールにて、反省及び親睦会を開きます。
  
 作 業 実 践
 実践当日は猛暑で凄まじい暑さであった。記録をしっかり残すという大切な
 仕事は東京大学上教室の坪倉先生を担当とした。先ず、サードウェーブの線量
 計測チームに1-2名ずつ着いて、教えてもらいながら、地面、1m、2m、と
 記録をとりながら2m間隔で全てを測定、この最も大切な作業には2-3時間
 程かかった。マーキングし、外部が終り次第屋根の高圧洗浄に入る。セシウム
 の性質から、最初に食らいついた場所からは、すっぽんの様に離れないという
 特徴を利用し、敷地内で処理することとした。そのために、スコップで長く大
 きな穴をほり、除去した表土等はそこに埋め、50cm位の土で固める予定で
 あった。これが誤算でうだる様な暑さの中で、土の性質もあり、重く粘り強い
 土を、しかもスコップなどでは太刀打ち出来ず、大変な作業で、困難を極めた。
 狭い敷地でも重機が必要であることを痛感した。屋根の高圧洗浄に続き、次に
 表土をはいだが、枯れた芝の根が強く、暑い中、皆汗だくになりながら、交代
 し、かなり厳しい作業が続いた。皆の体も心配となったため、若干の未練を残
 しながらも、3時半には終了と決めた。終了後皆で銭湯に行き汗を流し、反省
 会を行なった。
 皆さんの意見を聞きながら、これは単なる作業ではなく大きな範囲で、学術
 的な意義があることを感じていた。データはいずれ坪倉先生の報告を聞くとし
 て、とにかく、一人の妊婦さんの為にこれだけの人たちが、あの灼熱の中、協
 力してくれたことに心から感謝したい。ありがとうございました。またこれに
 懲りずに更なる研究と実践を積み、プロ軍団が誕生することを心から応援した
 い。
 そして又、南相馬市には、こういう人達がいる事を覚えておいてほしい。        
 南相馬市に栄光あれ!
- 新しい記事
 -  					
- 花咲くころ、種になるころ、 花咲くころ、種になるころ、それぞれに潜む薬草の力 (7月18日)
 - ドクダミ 体内の毒を吸い出す (7月10日)
 - トウモロコシの毛 煎じ茶で膀胱炎を治す (7月1日)
 - スギナ 内臓のさまざまな痛みに 一条ふみさんとの出会い (7月1日)
 - ツユ草 梅雨の後半からぐんぐん育ち、腎臓を守ってくれる (7月1日)
 - 梨木香歩図書館で『ほどくよ どっこい ほころべ よいしょ』コメントを掲載していただきました! (4月10日)
 
 
- カテゴリー
 
