おしらせ

 

 全農プレゼンツ「ひろがれ“弁当の日”」 
  ~竹下和男氏トークショー~開催のご案内
http://www.zennoh.or.jp/press/release/2011/120901.html

全農は、銀座三越のご協力のもと、「全農プレゼンツ「ひろがれ”弁当の日”」
~竹下和男氏トークショー~」を開催します。

約10年前、香川県の小学校で「弁当の日」が産声をあげました。
今回は、提唱者である竹下和男氏からお話しを伺い、
日本の食や農への関心を高めてもらうきっかけになることを願って開催いたします。

1.日時: 平成24年1月9日(月曜・祝日)13時~14時30分

2.場所: 銀座三越 9階 銀座テラス/テラスコート

〒104-8212 中央区銀座4-6-16  電話:03-3562-1111(大代表) 

3.講演者: 竹下 和男氏

4.協力: 銀座三越

5.参加: 無料

6.参加方法: 当日11時から同会場で着席観覧整理券を配布します。

*着席数には数に限りがございます。


1/24 よこはま母乳110番in青山+ミツハタ

電話相談ボランティア団体「よこはま母乳110番」による相談会。 おっぱいやごはん、育児に関する様々な質問や悩みを相談してみませんか?
あかちゃんはおっぱいが大すきの著者すずきともこさんのおっぱい相談会です。
モーハウス代表光畑も相談員として参加!
おっぱいの悩み、このベテラン二人に相談してみませんか?

開催時間:14時から15時半

フリースタイルの相談会です。相談者多数の場合は座談会形式になりますのでご了承ください。

<すずきともこさん プロフィール> 
神奈川県生まれ。マンガ家。コウ・カウンセラー。 
4人の子どもを子育て中。「よこはま母乳110番」 講師・相談員。
「かながわ母乳の会」世話人会 スタッフ。
「心を聴く話し方・聴き方講座」講師。 著書「赤ちゃんはおっぱい大好き」(2011年自然食通信社)

 よこはま母乳110番:http://www.bonyu110ban.org/


タカコ・ナカムラWhole Food スクール

 

Just Picklesのピクルス入門〜低温スチーミング応用講座
さまざまな野菜や果物を、保存料を使わず、手軽に安心に摂取することができる保存食、ピクルス。節電レシピとしても注目を集めています。

講師は、『THE NATURAL PICKLES -簡単手作り保存食、ピクルスの本と雑貨-』が話題の、自由が丘のピクルス専門店「Just Pickles」オーナー・河島奈津子さん。

低温スチーミングの技法を使うと、野菜の持ち味を活かしたシャキシャキ食感のピクルスが出来上がります。従来のピクルス作りの常識をひっくり返す、新感覚ピクルスを作ってみませんか。

1月は「冬野菜の中華風ピクルス」。中華スパイスの風味を活かしたお洒落なピクルスです。

→JUST PICKLESホームページ

料理例
→2011.11.23 Just Picklesのピクルス入門

Just Picklesのピクルス入門〜低温スチーミング応用講座
日時 1月25日(水)
14:00-16:00
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
内容 ●冬野菜の中華風ピクルス

※作ったピクルスをお持ち帰りいただきます。

講師 JUST PICKLES 河島奈津子
参加費 ¥3,150-(消費税込)
募集定員 20名
持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、ハンドタオル

 

受講のお申し込み

低温スチーミング応用講座<実践編>
★★待望の低温スチーミング応用講座です★★低温スチーミングは、おせち料理やちょっとした手作り食品の調理法として、とっても便利で機能的。

今回は、博多阪急でも注目の「さばの味噌煮」を低温スチーミングで作ります。ふっくらとして生臭さもない絶品の味噌煮を体験してみましょう。ほかにも、低温スチーミングで作る食感バツグンのピクルスなど、目からウロコの利用法をご紹介します。

魚介類やお肉をまとめ買いして作り置きできる、あっと驚く調理法は、おせち料理にも最適。

→「低温スチーミング講座案内」のページはこちら

低温スチーミング応用講座<実践編>
日時 12月14日(水)
11:00-14:00
場所 タカコ・ナカムラWholeFoodスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台2F
内容 ●低温スチーミングで作るさばの味噌煮
●低温スチーミングで作るミックスピクルス
●海老の味噌漬け
●揚げないフライドチキン
●炊飯器で作るノンシュガー完熟りんごジャム
※当日の仕入状況等により、変更となる場合があります。
講師 タカコ・ナカムラ
参加費 一 般 ¥5,250-(税込)
協会員 ¥4,725-(税込)
募集定員 20名
持ち物 筆記用具、ハンドタオル、エプロン、三角巾、
持ち帰り容器(必要な方のみ)

 

受講のお申し込み

低温スチーミング応用講座〜年末年始のお料理に(福岡)※受付終了
※満員につき受付終了いたしました。

低温スチーミングは、おせち料理やちょっとした手作り食品の調理法として、とっても便利で機能的。

今回は、博多阪急でも注目の「さばの味噌煮」を低温スチーミングで作ります。ふっくらとして生臭さもなく、絶品の味噌煮ができます。

魚介類やお肉をまとめ買いして作り置きできる、あっと驚く調理法は、おせち料理にも最適。

2011年の締めくくりは低温スチーミングで!

→「低温スチーミング講座案内」のページはこちら

お問い合わせは福岡事務局まで。
E-mail:fukuoka@wholefoodschool.com
T E L:070-6639-1106(担当:山本)

低温スチーミング応用講座〜年末年始のお料理に(福岡)※受付終了
日時 12月3日(土)
16:00-18:00
場所 福岡市中央区六本松
(最寄駅:地下鉄七隈線「六本松」)
※個人宅ですので、詳細は別途ご連絡させて頂きます。
内容 ●低温スチーミングで作るさばの味噌煮
●低温スチーミングで作るミックスピクルス
●海老の味噌漬け
●揚げないフライドチキン
●炊飯器で作るノンシュガー完熟りんごジャム
※当日の仕入状況等により、変更となる場合があります。
講師 タカコ・ナカムラ
参加費 ¥3,200-(税込)
募集定員 20名
持ち物 筆記用具、ハンドタオル、エプロン、三角巾、
持ち帰り容器(必要な方のみ)

かながわ母乳の会 わいわい・がやがや 母乳育児を語ろう in ふじさわ☆子育てやおっぱいのこと、何でも聞いてみよう!☆
湘南おっぱい育児の会は、藤沢市内で活動するママ主体の母乳育児支援グループです。

活動10周年の記念イベントとして、「かながわ母乳の会」の集い「わいわいがやがや
母乳育児を語ろう」を藤沢市にお迎えいたします。
 

 
この集いは、母乳に詳しい医師、助産師、鍼灸師、先輩ママ方など、母乳育児のエキスパートの皆さんとママたちが1つの輪になって、子育てやおっぱいについて語り合え、色々な質問が出来る、とても貴重な場です。普段は経験できない、またとないチャンスです。日々、赤ちゃんのために奮闘している沢山のママ&パパ、祖父母や専門家の皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

 

日時 :2011 年12月3日(土)13 時半~15 時半

会場 : 藤沢市明治市民センター 4階ホール
         JR東海道線 辻堂駅 北口より 徒歩5分
  地図→http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/floor_0028.shtml

参加費:一家族500 円
主催 : 湘南おっぱい育児の会 http://www.shonan-oppaikai.org/

お問い合わせ:湘南おっぱい育児の会
E-mail;shonan_oppaikai@yahoo.co.jp (@→半角に変換してください)

 

<<湘南おっぱい育児の会>>とは

乳幼児を抱えたママの多くは、毎日が初めての体験をするようで、悩みが尽きませんね。

子育ての中で悩みの中心は、母乳に関わることが少なくないのが現実です。

完全母乳でも、ミルクと母乳の混合育児でも、ミルクだけの育児でも、

悩みの重さは誰と比べられるものでもなく、一人一人が真剣です。

そんな時、打ち明けられる“誰か”の存在は必要不可欠です。

湘南おっぱい育児の会は、月1回そんなママ同士を繋ぎ、支えあう活動をしています。