野の扉から今年はたくさん芋系(といえばいいのか!?)のものが届いている。カボチャ、サツマイモ、さといも、じゃがいも。なので、せっせと料理し、せっせといただく日々。身体が「実は芋でできてるんです」みたいなドッシリ感満載な今日この頃。(み)
2015年12月14日(月)
・玄米と野菜のピリ辛トマトソースぞうすい風
・さつまいものサラダ
・さつまいものカンパーニュ
(料理人 よこやま)
残り物の玄米とトマトソースをベースに、かぼちゃ、カブ、たまねぎ、人参、カリフラワーなどゴロゴロと入れ込んで。ピリ辛味は、カイエンヌペッパー。
さつまいもサラダに残り物の出し巻きや豆腐、レタスをちらして。酸味がサッパリしてて香り高いぶしゅかん(高知県産)と塩とオリーブオイル、黒コショウで全体にふりかける。
ノラのさつまいものカンパーニュ。小麦も酵母もいいんだろうなあ、とつくづく美味しくて毎度うなずきながら食べてしまいます。オリーブオイル(パレスチナ産)をバター代わりでいただきましたが、こちらも相性抜群。ジャムは梅ジャム。ききがたり ときをためる暮らしの著者、つばた英子さんから以前いただいた梅ジャムです。
- 新しい記事
-
- 冬野菜の主役白菜、名残にたっぷりいただきます (4月15日)
- 桃の節句に少ぅし甘めのちらし寿し (4月13日)
- 小ぶりで歯ごたえ軽やかな春野菜でサラダを (3月30日)
- 大根絞り汁にお湯を注げばスッキリおいしいドリンクに (3月26日)
- ほんのり温かいちらし寿司で春を待つ (3月16日)
- 相性抜群 豆腐が助っ人?のオムレツを乗せたら (3月15日)
- カテゴリー