タカコ・ナカムラWhole Food スクール
栄養アップ、素材がおいしくなるミラクル料理方法
「低温スチーミング入門」(自然食通信社)
出版記念講座
9月25日(日) 14:30-16:30
1回でわかる低温スチーミングを体験する入門講座です。
低温スチーミングは90度以下で素材を生かす画期的な蒸し方です。
野菜やお肉を50℃で洗う驚きの手法からはじまります。
野菜、塩鮭を50℃で洗うと、アクや酸化した油が落ちます。
「うわー」「こんなに汚れていたんだー」という声が聞こえてきます。
特別な鍋を使うのではなく、家庭にある鍋と餅焼き用の網とボウル、
温度計で低温スチーミングする方法を体験してみませんか?
従来の蒸し料理の概念が全く変わります。
※平山先生のホームページが出来ました。「スチーミング調理技術研究会」でアクセス!
「煮る」「焼く」「蒸す」は料理の3大技術ですが、じつは「蒸す」技術に関しては
ほとんど未開発なのだそうです。早くにそのことに気がつかれ、40年も前から、「蒸す」
調理技術の研究を進めてこられた平山さんの、楽しくて奥が深い「蒸気」の世界の魅力に触れ
ることができます。
日時 9月25日(日) 14:30-16:30
内容 | もやし、シイタケ、人参、玉ねぎ、塩鮭の低温蒸しの試食 50℃洗いを実習してもらい、低温スチーミングはデモでごらん頂きます。 |
|
講師 | 低温スチーミング調理技術研究会 平山一政 | |
参加費 | ¥3,150-(消費税込) | |
募集定員 | 20名 | |
持ち物 | エプロン、三角巾、ハンドタオル |
場所 タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ
東京都大田区上池台2ー31ー11モダンフォルム上池台2F
(東急池上線 洗足池駅から徒歩1分)
- 新しい記事
-
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- 『みらいの からだのーと』著者、早川ユミさんの土と生き、からだに寄り添う「暮らしごと〜ユミさんの土とちくちく〜」がNHK Eテレで11月27日、12月4日と30分枠で放送され、大好評💏2023年1月、再放送決定 !! (11月26日)
- 「BOOK MARKET 2022」に出展します! 7/23(土)-7/24(日) 浅草・台東館 (7月19日)
- 2021/10/17(日) 午前4時台 【ラジオ深夜便・おいしい仕事人 アンコール】(NHKラジオ第一)に、竹下和男さん再登場! (10月14日)
- カテゴリー