建築家の故・津端さん
「最後の仕事」は伊万里の施設
〜90歳で医療センター草案〜
自然と共生 映画公開、注目集める
戦後、数々のニュータウンを設計した建築家が、約50年後に手掛けた「最後の仕事」は、小さな医療福祉施設だった。伊万里市の医 療法人「山のサナーレクリニック」が昨年10月、同市二里町に開所した。心の病を抱える人と健常者が一緒に働き、社会参加につなげる施設の趣旨に共感し、 津端修一さん(享年90)が無償で設計草案を作った。津端夫妻の暮らしを追った映画が全国公開され、施設も注目を集めている。
続きを読む → http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/415395
写真上・建築家の津端さんが「最後の仕事」として設計草案を手掛けたカフェや菜園を併設した施設=伊万里市二里町
写真下・医療法人「山のサナーレクリニック」が開所した医療福祉施設内にあるカフェ=伊万里市二里町
- 新しい記事
-
- 『くらしと中日 Clife2021年4月号』(中日新聞販売局)に「ほどくよ どっこい ほころべ よいしょ」の書評が掲載されました! (3月15日)
- 2021/2/19発行 1317号『週刊金曜日』本箱に、『料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと』が掲載されました! (2月22日)
- 2021/2/1 『ちゃぐりん』(2021年3月号・家の光協会刊)で「料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと」が紹介されました! (2月1日)
- 2021/1/20『本を選ぶ No.428』(ライブラリー・アド・サービス)に「料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと」紹介記事を寄稿しました。 (1月27日)
- 共同通信社の配信記事【料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと】が新聞社(詳細は下記)の書籍紹介欄に掲載されました! (1月22日)
- 2021/1/18 毎日小学生新聞に『料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと』著者ケイタさんが紹介されました! (1月18日)
- カテゴリー