2016年1月22日発売
からだは自然からのおくりもの
土を耕し、種をまき、その土地で採れたものを活かしきる暮らし。畑の野菜を育てるように、草木染めした布を一針一針ちくちくするように、身体をいたわり手当てを実践してきた著者の、よりよく生きるエッセンスに溢れる言葉で紡ぎだした、いのちまるごとレッスンノート。
からだのーと
早川ユミ 絵と文
本体価格:1800(税込:1980)円
ISBN:978-4-916110-45-9
B5変型判/並製 144ページ
twitter=https://twitter.com/Yumi_Hayakawa
生き生きとしたからだの感覚を大切にした手仕事が生み出す物づくりや耕す暮らしに惹かれる20代~30代の女性たち憧れの生き方を実践する著者が、冷え、アレルギー、婦人科系の疾患ほか、からだの不調に悩む人の多さに、自身の経験もふまえて、治っていこうとする自助のちからを信頼し、いのちの輝きにあふれるからだを取り戻すためのレッスンとしてまとめた。ページからはみ出しそうなおおらかで大胆なイラストの魅力も一緒に、愉しさいっぱいのレッスンをお届けします。
[目次から]
♦第一章 呼吸レッスン 呼吸のレッスン丹田呼吸レッスンてなに?/まいにちの丹田呼吸レッスン/からだのポンプ-横隔膜/おなかのなかの太陽…
♦第二章 気のレッスン 気をあつめるレッスン/気をぐるぐるまわすレッスン/まいあさの老子法レッスン/仙道の教え…
♦第三章 からだのイメージレッスン からだのうちがわをみつめるレッスン/太陽とつながるレッスン/月とつながるレッスン/土とつながるレッスン…
♦第四章 こころのレッスン ティク・ナット・ハンの呼吸レッスンとほほえむ瞑想/九つのあなのみがきかた こんろん法レッスン/白隠禅師のナンソの法…
♦第五章 冷えとりレッスン おふろのしあわせ、半身浴のしかた/冷えとり衣服生活/ごはんであたためる…
♦第六章 イトオテルミー療法のレッスン 子育てとテルミー/からだの症状とテルミー/ひふはだいじ…
♦第七章 からだのお手当て 生理のお手当て/からだのお手当て、よもぎ、しょうが、里いも/わたしのごはんつくり…
♦第八章 からだを巡る旅 バオバブの木に会いにゆく 旅という元気、転地療法/日本みつばちを飼う、みつばち療法/スリランカのアーユルヴェーダ治療/宮沢賢治のあんぷく/うまれること看とること…
『からだのーと』が『高知新聞』(2016年2月14日)で紹介されました!ぜひお読みください。
『東京新聞』朝刊生活面(2016年3月15日)で紹介されました!
- 新刊一覧
-
- 料理大好き小学生がフランスの台所で教わったこと (2020年11月7日発売)
- ほどくよ どっこい ほころべ よいしょ 暗闇へ 梢をのばす くにつくり~百姓は想う 天と地との間(あわい)にて (2020年3月28日発売)
- 100年未来の家族へ〜ぼくらがつくる”弁当の日”5.7.5〜 (2019年1月20日発売)
- すべてはおいしさのために (2018年1月10日発売)
- ふたりから ひとり ~ときをためる暮らし それから~ (2016年11月24日発売)
- 野草の手紙 (2016年10月24日発売)
- カテゴリー