国産小麦粉のパン屋で人気の「ワルン・ロティ」(目黒区洗足)大和田聡子さんの楽しいパンとワインの講座です。
♪ 3月のテーマは「全粒粉のパン」。
「全粒粉ってどんな粉?」全粒粉でパンとスコーン、岩手郷土料理の「がんづき」もつくります。
「全粒粉のパンが身体に良い・・」とパン屋のお客様にリクエストされることが多いのですが、全粒粉ってどんなふうに成り立っているのか、ご存じですか?
今回は、無農薬で国産のこゆき小麦を育ててくれている農家さんに3段階に分けて製粉していただき、全粒粉の成り立ちを見て、触って、パンに捏ねて焼いてみて、味わいましょう。つくるパンは、全粒粉のフォカッチャ、スコーンを予定しています。
加えて、寒空のなかのお花見にぴったりの岩手郷土料理「黒がんづき」もつくりますよ。(大和田)
→ワルン・ロティホームページはこちら
過去の講座例
→2011.11.30「国産小麦で作るパンとワイン11月」
日時 | 2013年3月27日(水) 18:30-20:30 |
---|---|
場所 | タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ 東京都大田区上池台2-31-11 モダンフォルム上池台2F 東急池上線 洗足池駅から徒歩1分 →地図はこちら |
内容 |
●全粒粉のパン(フォカッチャ、スコーン)
●黒がんづき ※仕入れ状況等により変更となる場合があります。 |
講師 | ワルン・ロティ 大和田聡子 |
参加費 | ¥4,200-(消費税込) |
募集定員 | 20名 |
持ち物 | 筆記用具、エプロン、三角巾、ハンドタオル |
- 新しい記事
-
- 小田原 菜の花暮らしの道具店 / 早川ユミの衣服 ~土着のフェミニズム展~ 2023年4月29日(土)ー 5月7日(日)会期中無休 (4月28日)
- 新刊『ちいさなくらしのたねレシピ』早川ユミの<土着のフェミニズム>展 4月8日(土)〜22日(土)宮崎・日向市にて開催中 (4月11日)
- ヒッピーという生き方〜部族降臨 諏訪・富士見町高原のミュージアムにて開催/2023年4月8日〜5月7日 (4月7日)
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- カテゴリー