6月23日までが「沖縄戦終結」の「表の戦争」なら、北部地域ではその後もゲリラ戦やスパイ作戦など「裏の戦争」が続いていた。その作戦に動員されていたのは地域住民の10代半ばの少年兵たちだった。彼らを“故郷”を“護る”「護郷隊」として組織し、秘密戦のスキルを仕込んだのは、日本軍のスパイ養成組織ともいわれる「陸軍中野学校」出身のエリート将校たちだった・・・。
こんな語り口から始まる映画『沖縄スパイ戦史』は、『標的の村』などの作品で沖縄の現実を伝え続ける三上智恵さんと、八重島諸島の戦争被害を取材し続けてきた大矢英代さんの二人の女性ジャーナリストが、長期にわたり緻密な取材を続け、戦後70年以上もほとんど語られることがなかった知られざる「秘密戦」の真実に迫ったドキュメンタリーだ。少年ゲリラ兵、強制移住とマラリア地獄、スパイ虐殺…。生き残った人たちの数々の証言を元に、公文書や当時の資料を辿っていく構成がわかりやすく、これら70年以上前に起こったことは、いまだ再び繰り返す可能性がはらんでいることを胸に突きつけられる作品だ。
7/21(土)~沖縄・桜坂劇場
7/28(土)~東京・ポレポレ東中野
ほか全国順次公開です。
ぜひご覧になってください。
- 新しい記事
-
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- 『みらいの からだのーと』著者、早川ユミさんの土と生き、からだに寄り添う「暮らしごと〜ユミさんの土とちくちく〜」がNHK Eテレで11月27日、12月4日と30分枠で放送され、大好評💏2023年1月、再放送決定 !! (11月26日)
- 「BOOK MARKET 2022」に出展します! 7/23(土)-7/24(日) 浅草・台東館 (7月19日)
- 2021/10/17(日) 午前4時台 【ラジオ深夜便・おいしい仕事人 アンコール】(NHKラジオ第一)に、竹下和男さん再登場! (10月14日)
- カテゴリー