昼めし日記


2008年 10月16日
昼めしの献立 

  • 新生姜の炊き込みごはん 
  • サツマイモ、茄子、人参、インゲンの汁
  • 秋茄子、サツマイモ、玉ネギの豆鼓炒め
  • コールラビとピーマン、レタスのサラダ
調理するのも食べるのも初めて!「コールラビ」

ボックスから顔を出したのは、当事務所初お目見えの野菜「コールラビ」(と野の扉からのご案内が)。この姿、何だか空を飛んでいる人工衛星みたいじゃありません?(いつの時代の人工衛星?って言われそう)
都内の高級スーパーでは何度か見たことがあるものの、買ったこともなければ、料理するのも初めて。だいいち食べ方がわからない! 書棚の『食材事典』を慌てて広げたら、「キャベツの仲間。料理法もキャベツに準ず」と書いてありました。

  紫色のもあります、「コールラビ」。

スタッフの白銀嬢曰く「ブロッコリーの茎に似てますね」。あらぁ、なるほど。
皮を剥いたほうがいいのかどうかわからず、一個は剥いてみました。あと一個はそのまま付け根の硬
いところだけ少し切り落として。ブロッコリーは茎のほうが大好きなワタクシ、剥いた皮が惜しくて
意地きたなくこれだけ囓ったら、筋っぽくていまいちでありました。
ころころと大きめのさいの目に切ってさっと蒸し、冷ましてから、赤・緑2種のピーマンと軽くオリ
ーブ油で和え、ざくざく刻んだレタスを敷いた上に盛り、塩と酢を振りかけて。
蒸したら皮の硬さも別に気にならず、ほんと! ブロッコリーの茎とそっくりのコリコリした歯ごた
えと爽やかな香りがおいしゅうございました。剥いた皮がもったいなかった!

事務所の味噌が切れ、醤油も切れてしまって(ストックが1本あると思い違いしていた)、さてどうす
るかとしばし思案。そうそう、中国の豆味噌、豆鼓(トーチ)があったわ。というわけで、秋茄子、鶏
肉、玉ネギの豆鼓炒めです。焦げ茶色に染まった炒め物にピーマンの緑が映えました。

新生姜の香りの瑞々しさって何とも言えませんねえ。たっぷり千切りにしたのを、新米に入れて炊きます。塩もほんの少し。炊きあがったところに、粗くすった金胡麻をまぜあわせました。
生姜好きにとっては他におかずもいらないくらいなんですけどね。

里芋、サツマイモの汁はだしをたっぷりとって、塩味で調味。味噌汁にもサツマイモを使いますが、どことなく懐かしい味になりますね。最近、塩甘い味のお菓子がブームになっていますが、フランスでちょっとした流行らしい。日本では昔から小豆餡を煮るときに隠し味に塩を使っていたし、サツマイモも塩を振って食べたりしていたから、これはもう日本のお家芸でしょ。逆輸入でしょうか? インゲンが脇役っぽい使い方になったけど、インゲン大好きです。夏には精進揚げばかりしていたときもありました。

本日のお茶

薬草茶(トウモロコシのひげ、ドクダミ) 

エクアドル産オーガニックコーヒー

本日のおやつ

ご近所の和菓子屋さんの新作菓子(コーヒーにもいけました)

                                   料理人:よこやま