鬼とは魂である。
北の端で、海で生き続けようとした、一人の漁師に捧げる鎮魂歌———
故郷北の辺の海に生きる人々の、国策に蹂躙されながらもその魂を失うまいとする生き方を独り身で演じつづけて30余年。
「人群れる所、常に劇場を」と、上演回数2000回をはるかに越える下北三部作『人生一発勝負』『百年語り』『心に海をもつ男』や、『OOOKAMUY—オオカミ』『アテルイ』他の作品で全国芝居行脚を重ねる役者、愚安亭遊佐の新作『鬼よ』公演のご案内です。
新潟公演;10月11日(金)19:00~ (両日とも開場は30分前)
12日(土)14:00~
会場;新潟県加茂市・旧加藤眼科
チケット;¥2,000
今年1月、東京北区・王子「北とぴあ」での『こころに海をもつ男』公演を企画した「下北半島プロジェクト」がオピニオンウェブマガジン<マガジン9>で、公演を観て「 …あまりに迫力のある芝居で、体が震えました。この日本を、我々の生活を、『このままでいいのか』と問いかける芝居でした。今の日本に対する怒りがある。憂いがある。この大地と一体になった、いわば<宗教的>な情念さえ感じました。…」 と自身のブログで書かれた鈴木邦男さんと愚安亭との対談を掲載しています。
東京公演;10月17日(木)19:00~ (全日程開場は30分前)
18日(金)19;00~
19日(土)15;00~
会場;新宿・SPACE 雑遊
チケット;前売 ¥3,500 当日 ¥4,000
主催;遊佐企画
<お問い合わせ・予約>090−2328−1175 木本へ
新版
アテルイ (自然食通信社刊)
はるかなる母神の大地に生きた男(ひと)
愚安亭 遊佐/高橋 克彦/又重 勝彦
定価:1800(税込:1890)円
ISBN:4-916110-73-0 2002年11月発行
A5判 183ページ
- 新しい記事
-
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- 『みらいの からだのーと』著者、早川ユミさんの土と生き、からだに寄り添う「暮らしごと〜ユミさんの土とちくちく〜」がNHK Eテレで11月27日、12月4日と30分枠で放送され、大好評💏2023年1月、再放送決定 !! (11月26日)
- 「BOOK MARKET 2022」に出展します! 7/23(土)-7/24(日) 浅草・台東館 (7月19日)
- 2021/10/17(日) 午前4時台 【ラジオ深夜便・おいしい仕事人 アンコール】(NHKラジオ第一)に、竹下和男さん再登場! (10月14日)
- カテゴリー