天からうららかな光がふりそそぎ、地には春の気が満ちてきました。三月の学習会も、多くのみなさまと学びをいただくことができました。
四月から、いよいよお米作りが始まります。桜咲くよき季に、多くのみなさまとよき学びの時をいただけますことを楽しみにしています。
お米の種降ろしの大切な時ですので、4月29日(月・休)に臨時の学びを行います(小雨決行・雨がひどい時は中止とします)。定例集合日に来られない方は是非お越しください。お米の種降ろしの適期は、4月20日頃から4月末までです。この間に作業を進めてください。http://iwazumi.nsf.jp/tizu/osirase2.htm
- 四月の学びについて -
4月13日(土) 10:30~ 田圃
共同作業の学び (内容については変更することもあります。)
・ 実習畑横の川の石積み補修
・ 田畑の整え
・ (天候によって)水稲の種降ろし
* 夜は赤目自然農塾で採れた野菜を中心にした夕食をいただいたあと、川口さんから言葉を通しての学びをいただきます。四月のテーマは、「宇宙と医学・医療」です。
* 山荘に泊まられる方は翌日の昼食のお弁当容器をご持参ください。山荘での学びは言葉を通しての学びとなりますので、小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
4月14日(日) 10:00~ 田圃にて
午前
田畑で川口さんの農作業からの学び (内容については変更することもあります。)
・ 水稲の苗床作り、種降ろし(お米の種籾は塾で用意します。各自でご用意いただいても結構です。塾では猪対策として芒のあるお米を作付けします。)
・ 夏野菜の種降ろし
・ 里芋の種イモの植え付け
午後
・ 入塾者と見学者の案内
・ それぞれ各自の田畑での作業
* お弁当をご持参ください。
* 二日間の勉強会は、雨天・荒天でも行います。
- 四月の臨時集合日について -
4月29日(月・休) 10:00~ 田圃にて
午前
田畑で川口さんの農作業からの学び
・ 水稲の苗床作り、種降ろし(お米の種籾は塾で用意します。)
・ 夏野菜の種降ろし
午後
・ それぞれ各自の田畑での作業
* 29日の臨時集合日については、小雨決行としますが、ひどい雨の場合は中止します。
* お弁当をご持参ください。
赤目自然農塾の学びや入塾などの問い合わせは下記にお願いいたします。
柴田幸子(しばたゆきこ) (℡Fax0595-37-0864)
余語規子(よごのりこ) (℡Fax0744-32-4707)
モンキードッグのお知らせ
赤目自然農塾では、猿の被害が起こってきています。
地元の方のご協力をいただいて、猿を追うためのモンキードッグを、塾内に放していただくことになりました。
塾に来られた時に、モンキードッグがいることがあるかもしれません。訓練を 受けていますので、犬が危害を加えることはありませんので、安心して作業を進めてください。また、犬への対応は、かまわない、無視することが、犬にとって 最もよき対応とのことですので、そのようにお願いいたします。
- 新しい記事
-
- 2023年9月8日(金)〜9月15日(金)熊本 早川ユミの 土着のフェミニズム (8月17日)
- トピックス 2023年9月8日(金)〜9月15日(金)熊本にて 早川ユミの 土着のフェミニズム展 (7月31日)
- 2023年 7月 8日 <夜のパン屋さん>がひらく昼のカフェ「夜パンB&Bカフェ」開催します (7月8日)
- 「BOOK MARKET 2023」に出展します! 7/15(土)-7/16(日) 浅草・台東館 (7月5日)
- 小田原 菜の花暮らしの道具店 / 早川ユミの衣服 ~土着のフェミニズム展~ 2023年4月29日(土)ー 5月7日(日)会期中無休 (4月28日)
- 新刊『ちいさなくらしのたねレシピ』早川ユミの<土着のフェミニズム>展 4月8日(土)〜22日(土)宮崎・日向市にて開催中 (4月11日)
- カテゴリー