2012年4月1日、「弁当の日」の普及推進を目的とした、「弁当の日」応援 プロジェクトが発足。これを記念して、東京・銀座にて子ども料理教室+竹下和 男氏講演会を開催します。 お子さんが料理教室参加中に、保護者の方には食を通じた親子の絆や子育てにつ いての講演をお聞きいただきます。是非親子でご参加ください。
■イベント概要
日時 2012年4月15日(日) 午前10時30分~12時30分
(10時受付開始)
場所 株式会社東京ガス Studio +G GINZA
内容 子ども料理教室「お弁当を作ろう」&竹下和男氏講演会
「子どもを台所へ立たせよう」
参加 一般 (親子+大人)
小学生親子36組 + 講演会参加者 大人40名程度
(大人総数 70名を予定)
参加費 子ども 1,000円 お弁当箱・エプロン・バンダナのプレゼントつき
大人 無料
締切 4月6日(金)締め切り 応募者多数の場合は抽選
*後日参加証をお送りします。
竹下和男(たけした かずお)氏プロフィル
1949年香川県生まれ。香川大学教育学部卒。
小学校教員9年、中学校教員10年、 教育行政職9年を経て、2000年から綾川町立滝宮小学校長、高松市立国分寺中学 校長、綾川町立綾上中学校長を経て2010年に定年退職。 2001年滝宮小学校にて、子どもひとりで作らせる「弁当の日」をスタート。赴任した 3校でその教育効果を実証し、保護者・地域ぐるみの食育を実践。現在フリーで 講演執筆活動を行っている。主な著書は「台所に立つ子どもたち」「できる!を 伸ばす 弁当の日」など多数。
■プログラム
10:00 受付開始
10:30
子ども 調理実習「お弁当を作ろう」
*作ったお弁当はお持ち帰り下さい
大人 竹下和男氏講演会「子どもを台所へ立たせよう」
■アクセス、ご応募はこちらから
- 新しい記事
-
- 2021/10/17(日) 午前4時台 【ラジオ深夜便・おいしい仕事人 アンコール】(NHKラジオ第一)に、竹下和男さん再登場! (10月14日)
- 「くらそび2021年11月号」(発行:フェリシモ)に『ききがたり ときをためる暮らし』が紹介されました。 (9月16日)
- 2021/9/3発売 プレジデントFamily2021〔秋〕号15周年特別版にケイタ君の記事が掲載されました! (9月2日)
- 2021/9/3発売「季刊うかたま秋号」に『手づくりのすすめ 新装改訂版』 が紹介されました! (9月2日)
- 2021年7月号ソトコト、荒川祐美さんの選書で『ききがたり ときをためる暮らし』が紹介されました。 (7月13日)
- 2021/7/17~7/25 早川ユミさん『はたらく服 ゆたかな服』展が 「うつわ 萬器 北千住店」で開かれます! (7月8日)
- カテゴリー