民間放送34局が加盟する財団法人・民間放送教育協会企画番組「学びEye!」で『低温スチーミング入門』監修者の平山一政さんをゲストに「別府温泉に学ぶ 地獄のハッピーレシピ」(大分放送制作)が8月28日(日)岩手朝日テレビ、静岡テレビを皮切りに全国の民法テレビで放映。”低温スチーミング”の魅力と秘密に迫ります。
8/29青森・長野、8/30北日本・山陰、8/31沖縄・四国・秋田、9/2山形・福井・山口・宮崎・南日本、9/3新潟・長崎、9/4北海道・山梨・日本海・西日本・南海・高知・RKB・大分、9/6北陸、9/9福島、9/10熊本、9/11東北・中国、9/18テレビ朝日・名古屋・朝日、9/29琉球
また、9月17日(土)には、大分県立芸術文化短期大学で開催される財団法人・民間放送教育協会四国・九州大会で、平山さんが講演されます。食品における蒸気技術の第一人者として、企業や農業団体への、料理家や家庭料理への提言を続けて20年以上にもなる経験から、「熱による栄養分の破壊が少ない」「食材の細胞壁が壊されず、火が通っていながら、みずみずしい食感が残る」「エキスの流出が少なく旨みや糖度がアップする」…など、古くから使われてきた調理法でありながら、これまで手をつけてこられなかった「低温蒸気」活用による調理革命とでもいえるお話が聞けることと期待が高まります。
- 新しい記事
-
- 小田原 菜の花暮らしの道具店 / 早川ユミの衣服 ~土着のフェミニズム展~ 2023年4月29日(土)ー 5月7日(日)会期中無休 (4月28日)
- 新刊『ちいさなくらしのたねレシピ』早川ユミの<土着のフェミニズム>展 4月8日(土)〜22日(土)宮崎・日向市にて開催中 (4月11日)
- ヒッピーという生き方〜部族降臨 諏訪・富士見町高原のミュージアムにて開催/2023年4月8日〜5月7日 (4月7日)
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- カテゴリー