『ほどくよ どっこい ほころべ よいしょ』著者・伊藤晃さんHP(菜園「野の扉」)/NEW晃のページで
最新の文章が読めます。(↓タイトルをクリックしてください)
『真の文明は~一揆でなく、逃散を』 (2020年4月15日記) -コロナ禍の中での、〝デクノボー国家″などについて。
『「てんでんこ」と「風邪の効用」』 (2020年3月23日記) -「菜園たより」に掲載。コロナ禍に振り返える。
伊藤晃さんは『ほどくよ どっこい ほころべ よいしょ』のあとがきの最後にこう記しています。
――私は野良にいて、遠ざかるさざ波の行方を見届けようと思います。――
1993年の開園以来、埼玉県寄居町で、農薬と化学肥料を一切使わず 野菜を作っている、新規就農の百姓、伊藤晃さんに見えていること、ぜひお読みください。
- 新しい記事
-
- 小田原 菜の花暮らしの道具店 / 早川ユミの衣服 ~土着のフェミニズム展~ 2023年4月29日(土)ー 5月7日(日)会期中無休 (4月28日)
- 新刊『ちいさなくらしのたねレシピ』早川ユミの<土着のフェミニズム>展 4月8日(土)〜22日(土)宮崎・日向市にて開催中 (4月11日)
- ヒッピーという生き方〜部族降臨 諏訪・富士見町高原のミュージアムにて開催/2023年4月8日〜5月7日 (4月7日)
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- カテゴリー