台所で育つ子供たち”弁当の日”情報交換会
日 時: 2014年4月3日(木)
10時開場 ホール前受付 ~16時50分
懇親会 18時~20時(ホテル阪急エキスポ
パーク)
会 場: 大阪ガス生活誕生館ディリパ
吹田市千里万博公園1-1
【最寄り駅】大阪モノレール「万博記念公園前」
駅下車 徒歩3分
対 象: 「子供たちがつくる”弁当の日”に関心のある
方」先着100名
参加費: 1,000円(大学生以下は参加費無料)
※お子さまがクッキングに参加されない方はお弁当をご用意ください。
主 催:「おむすびの会・関西”弁当の日”応援団」「オフィス弁当の日」
◆プログラム(予定)◆
10:30~12:00 講演「台所で育つ子供たち」子供が作る”弁当の日”提唱者 竹下和男氏
12:00~13:00 休憩 お子さまがこどもクッキングに参加された保護者の方は、
お弁当を一緒に試食。
※お弁当を持参された方のお部屋はご用意しております。
13:20~14:10 とっておきのスライドショー 竹下和男氏
14:10~15:20 ”弁当の日”情報交換会 話題提供者(5名)・・・順不同(70分)
「食の大切さ伝える家庭の中で”弁当の日”」 武藤 優氏(パプワニューギニア海産社長)
「家庭でのこどもの台所しごと」 石井 由紀子氏(こどもキッチン主宰)
「木の実保育園の”弁当の日”報告」 藤田 仁美氏(東大阪木の実保育園園長)
「初めての体験”弁当の日”」 西村 唯くん(茨木市立彩都西小学校卒業生)
「小学校の現場から”弁当の日”報告」 水上 明美氏(茨木市立穂積小学校校長)
15:20~16:25 ”弁当の日”ワールドカフェ
グループワーク 課題「つくる楽しさを子ども達が体験するには?」
16:25~16:45 ふりかえり 竹下和男氏
16:45~16:50 あいさつ (おむすびの会 代表)
★参加者募集★
こどもクッキング”おむすび弁当作り”にちゃれんじ
日 時: 4月 3日 受付 10:20~12:00
対 象: 小学生 先着24名
参加費: 2,000円(2人分作り保護者と試食)
ご持参品: お弁当箱2人分・お箸・水筒
応募方法: 応募用紙にご記入の上、FAX・郵送下さい。
主 催: 子育ち食育実行委員会
“おむすび弁当作り”内容
1.お弁当づくりの基本をまなびます。
2.ごはんで、パンダおむすびをつくります。
3.たまご焼きをつくります。
4.天然えびのグリルや、やさい などと
お弁当箱に 詰めます。…
こどもクッキング・アシスタント役 8名募集中(先着)
※ アレルギー対応はできかねます。あらかじご了承ください。
- 新しい記事
-
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- 『みらいの からだのーと』著者、早川ユミさんの土と生き、からだに寄り添う「暮らしごと〜ユミさんの土とちくちく〜」がNHK Eテレで11月27日、12月4日と30分枠で放送され、大好評💏2023年1月、再放送決定 !! (11月26日)
- 「BOOK MARKET 2022」に出展します! 7/23(土)-7/24(日) 浅草・台東館 (7月19日)
- 2021/10/17(日) 午前4時台 【ラジオ深夜便・おいしい仕事人 アンコール】(NHKラジオ第一)に、竹下和男さん再登場! (10月14日)
- カテゴリー