2023年4月29日(土)ー 5月7日(日)
早川ユミの衣服~土着のフェミニズム展~
小田原 菜の花暮らしの道具店にて
神奈川県小田原市栄町1-1-7 小田原駅東口 地下街HaRuNe小田原
http://kurashinodouguten.com
open/10:00~20:00 会期中無休
作家在廊日 29日(土祝)・30日(日)
今年のGWも、毎年大好評の「早川ユミの衣服展」を開催します。
4月30日(日) ちくちくワークショップ
「ちくちくなべつかみをつくる」
───────────────────────────────
今年はちくちく
なべつかみを作ります。
会場で仕上げた
あとは、おうち
でもちくちく
できるように
ふたつ分の材料が
ついています。
[時 間]
① 11:00~ ②14:00
[参加費] 8,500円
[持ち物]
にぎりばさみ
[お申込]
店頭または
お電話
0465-22
-2923
白い布。白はシラ、
シラとは、しぜん。
わたしたち人間の
へその緒は
シラとつながっている
土を着て土とくらす
土着のひとになるとき
くらしがみらいをかえる
高知の山あいで、自給自足に近い生活をするユミさんは、
今の時代に大切なことを教えてくれる生き方として、
NHKEテレでも特集されました。
土を耕し、作物を育て、布をチクチクして衣服を作る。
お料理のレシピや、衣服のつくり方から、
未来の社会を考える本まで、
さまざまな本づくりもされています。
作品を手に取り、その後ろにある生活のことを考える
楽しい展示会です。
- 新しい記事
-
- 小田原 菜の花暮らしの道具店 / 早川ユミの衣服 ~土着のフェミニズム展~ 2023年4月29日(土)ー 5月7日(日)会期中無休 (4月28日)
- 新刊『ちいさなくらしのたねレシピ』早川ユミの<土着のフェミニズム>展 4月8日(土)〜22日(土)宮崎・日向市にて開催中 (4月11日)
- ヒッピーという生き方〜部族降臨 諏訪・富士見町高原のミュージアムにて開催/2023年4月8日〜5月7日 (4月7日)
- 「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」2022.12.17から生まれた未来への希望とは (12月24日)
- 2022/12/17「弁当の日」提唱者 竹下和男さんの特別講演会・「弁当の日が生み出したもの」東京都世田谷区用賀2-18-9小原工業3階会議室 (12月9日)
- 早川ユミさん「種みたいに土を着る、土着のフェミニズム展」2022.12.3(土)〜12.11(日)高知市 海花布土木にて (12月8日)
- カテゴリー